カモメのはぐれ旅

健康オタクが日本と世界を走る。SixStar Finisher達成(2023/9)

ペース感覚は時計に頼らないのが吉?

東京マラソンの反省としてまず思うのは、


「ペース感覚の精度を上げること」


です。

当日のペース確認方法

当日は体感重視でしたが、
下り基調の前半やギアを上げたときなど、
複数回ガーミンを確認しました。


その時に、「4:14」と、期待したペースが
出たので、後は時計を見ずそのまま行きました。


ガーミンの5キロごとラップを見ると、
確かに、サブ3近辺のペースで走れています。
(※サブ3は21:15以上が必要)

これまでの練習では、ガーミンを見ながら
ペース感覚を磨いてきたのですが、


今回のラップを見る限り、その成果は出せています。

実際に起こったこと

こちらが計測チップによる公式データです。

5キロあたり、10~40秒も違います


😱😱😱


40秒違ってしまうと、
1キロあたり8秒も変わってくるため、
目標タイムからかなり遠ざかってしまいます。

原因は?

東京のようにビル群を走る場合は、
ビルでGPS信号が受信できず、
どうしても誤差が出てしまいます。


GPSのルートです。


ビル群の多い、日本橋・京橋エリアです。


本当は曲がってから一直線でしたが、
なぜか美術館に立ち寄っています/(^o^)\


他にも大きなズレは、高いビルの多い
新宿エリアで顕著でした。

対策

GPSのズレを個人レベルでなくすのは不可能なので、


1.手動ラップに切り替える
2.体感で行きたいなら距離表示のあるコースで
  ペース感覚を磨き直す


の、どちらかしか無いと思います。


手動ラップは、毎回押すのが面倒ですが、
当日も時計に頼ってペース管理をしたい場合、
この方が確実です。


2で行きたいは、距離表示のあるコースは
近くにいくつかあるので、
時計との誤差確認、という意味でも
活用したいと思います。


都市型マラソンは今後も出たいので、
対策をしていきたいです。

×

非ログインユーザーとして返信する