カモメのはぐれ旅

健康オタクが日本と世界を走る。SixStar Finisher達成(2023/9)

レース当日のGPSをどうするか

NYCマラソンでは、正確なペースを把握する上では
手動ラップをおすすめしていました。



橋の下やビルの陰で、GPSがロストすることもあるためだそうです。
(実際に3回ほど補足し直したのでその通りだと思います 笑)


この記事は事前に読んでいましたが、結局今回も自動でいきました。
理由は、


①今まで手動でしたことがなかった
キロ表示が5単位しかなかった(マイル優位)


ためです。
普段やっていないことを当日するのは、メンタルにも影響しますね。


が、たとえ②の条件が変わり、1キロごとの表示であっても
やっぱりGPSはオンにしたままだと思います。


理由は単純で、「時計を気にしたくないから」です。


仮にペースを決めて走っても、完全に同じペースで走り通すことは
できませんし、向かい風や細かいアップダウンで
1キロごとのラップもばらつきがあるものです。


ペースにこだわっていると、遅れた場合の焦りがどうしても気になります。
こうなるとメンタルにも良くないです。


①直前のペース走で「このくらいかな?」という感覚をつかみ、


②レース当日の序盤で「あってるかな?」で確認し、


③あっていたらそのまま走る(違うなら微修正)


あとは見ません。
その後、30キロ地点では、


「このペースであと1時間走れるか?」
(※自分のペースの場合)


と自分に語りかけ、35キロ(あと30分)、40キロ(あと10分)のように
残り時間とスタミナを確認しながら走っています。


これだとストレスは少ないと思うのですが、もしうまいやり方が
他にもあればぜひ知りたいですね。

×

非ログインユーザーとして返信する